「こんな教室、探してた!!!」そんなお声多数☆☆☆                                                                                                                                                                                                                                               トンプソンロードでは国際派を目指すアナタをお待ちしております(≧▽≦)ノ
キョロキョロ生徒募集のお知らせキョロキョロ

2013年12月13日

アメリカ帰省~ジョージア州・テネシー州

アメリカ帰省もいよいよ最終章です本



豪邸中の豪邸、
ビルトモア・エステートを後にし


そこから更に南へ車で4時間程走ると
アトランタに到着します車



アトランタはアメリカ国内大都市の1つ、
アメリカで一番忙しい空港を持つ大きな街です。


CNNニュースの本部や
コカ・コーラの本部、
キング牧師メモリアルセンター、
カーター元アメリカ大統領の記念館

ビジネスの拠点のみならず
歴史上も色濃い街となっています



街に近づいていくと
車のレーンも徐々に増え
片道6レーンあっても
それでも足りない程の車の量。。。



長距離の旅と渋滞で
いとこの家に無事着いたときには
さすがにグッタリでした。。。ぐすん



翌日はひと休みして、
その後、郊外に住んでいる
もうひとりの従兄弟とも会いました
約20年ぶりの再開ですハート

ほんのちょっとだけオジサンになったかな~という位で
以前と変わらないノリと雰囲気おすまし
性格はちょっと難しい人ですけど
カワイイ笑顔は小さい頃の写真と比べても今も変わっていませんでしたOK



その後、いとこ夫婦&子供達と共に
アトランタの南にあるテネシー州へ行くことに車


いとこの旦那さんが日頃すごく忙しくしている方なので
せっかくだからこの機会にみんなでゆっくり過ごそうじゃないか、と
計画してくれていたようですラブ




行き先は
テネシー州・チャタヌーガ


町は大きなテネシーリバーが流れています。



基はアメリカの先住民インディアンの町でしたピース
チェロキー族語でチャタヌーガは
「岩の住処」だとか「魚が漁れるところ」とされ
先住民の中でも漁師さん達が多く占領していっていたとの記述がありますコレ!


1860年代は南北戦争の舞台にもなりましたVS
日本でも有名なゲティスバーグの戦いに次ぐ
「チカマウガの戦い」が繰り広げられた場所でもあります見ザル


そんなチャタヌーガは
今では静かで且つ美しい町へと変貌を遂げましたキラキラ 



以前は車の渋滞で行き交いが激しかったとされる
ウォルナット・ストリート・ブリッジは歩行者用の橋へ。

アメリカ帰省~ジョージア州・テネシー州

随分古い橋だった為、壊す計画があったそうですが
市民の強い要望により歩行者用として手入れをして残すことになったそうですOK


歩くたびにコツコツとウッドに触れる足音が鳴り
とっても情緒がありますあしあとあしあと



コチラは美術館に向かう歩道橋下

アメリカ帰省~ジョージア州・テネシー州

夜は磨ガラスがライトアップされ
明るいブルーに見えるモダンな橋ですハート


磨ガラス上を歩きながら足元を見ると
橋の下の道路がクッキリ見えますキョロキョロ

何、こんなの平気さ~って思っていましたが、
途中面白半分で何気なく足元を見た瞬間、
足がすくみました。。。ゾクッとしましたねがーん
怖かったぁ~。。。。。。タラ~タラ~
その後はガラスの上ではなくて真ん中を歩きました、笑。



町の全体はこんな感じ下

アメリカ帰省~ジョージア州・テネシー州
(右側に写っているのがテネシーリバーです)



美味しくて雰囲気も素晴らしいレストランや
大人の女性達が喜びそうな
可愛いチョコレート専門店&カフェ等も並ぶ
美しい町、チャタヌーガカフェ


TIMES紙では
「アメリカで一度は訪れたい場所45」
の1つに選ばれていますコレ!




さて、いとこ達と私が宿泊した先は
チャタヌーガ中心地から30分程離れた郊外、
山奥にあるペンションでしたおうち


朝起きると
山の遠くから銃声が聞こえます聞かザル


ハンティングシーズンを迎えていました。




ハンティングについてはいろんな意見が飛び交っていますVS




「動物(主にシカ)を殺して楽しんでいるなんて、考えられない」と。





その一方で、ハンティングをしないと
自然のバランスが取れなくなる、という意見もありますパンダ


シカは可愛いですが
一方で野山を荒らすとも言われていますガイコツ



畑の野菜、果物だって簡単に荒らされるし
道路に突然飛び出してきては事故にもなります爆発
その際、被害はシカではなく実は人間。
というのも、シカの血がついてしまうと
エンジンそのものがダメになるらしく
車ごと廃車して買い替えなければいけない、という現実も。。。



ちなみにハンティングの際は
自然の生態系を壊さないために
基本的にバックと呼ばれる大人の雄シカを仕留めると聞きました。




ふ~ん。。。
なるほどねぇ。。。



そういうこと聞くと、やはり
一概に「あれはダメ、これはイイ」なんて
安易な評価は軽率なのかもしれない。
だからこそ情報と知識は必要だな、と思うのです。




その後いとこ夫婦&子供たちと
いろんなことを話して素晴らしい時間を過ごしましたカフェ



カフェカフェカフェカフェカフェカフェカフェカフェ



今回このような時間を許し理解してくださった
生徒の皆さんへ誰よりもまず心から感謝致します花束


私の感じてきたこと、想うことを
これからも皆さんとたくさんシェアし
更にひとりひとりが国際人として
どこに行っても自信を持って意見交換ができるよう
益々お手伝いできる人でありたいと思いますうさぎ



ありがとうございますサクラ



同じカテゴリー(日々のツラツラ)の記事
知識と情報と教育
知識と情報と教育(2014-01-06 12:34)

達成の喜び
達成の喜び(2013-12-02 18:40)


Posted by Thompson Rd at 18:20│Comments(0)日々のツラツラ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。