「こんな教室、探してた!!!」そんなお声多数☆☆☆ トンプソンロードでは国際派を目指すアナタをお待ちしております(≧▽≦)ノ
2011年09月12日
英語が上達する人、しない人
ブログの更新・・・
もっとアップ
できるように頑張るゾー
と言ったわりには
あまりペース変わってない感じ・・・
あはは、あはは。
Ce qui sera, sera.
Whatever will be.
そう、これでいいのだ・・・(しばらくは。)
ってことにします
さてチョットだけ久々更新の
本日のお題はこちら


「英語が上達する人、しない人」
本のタイトルでも
たくさんありそうですね
ネットでもこの内容をテーマにしたサイトが
色々あるようですが
持論、ひとことで言うとすると
マネごとができる人か、できない人か
これに尽きます。
実際、ここでまず
差
が出ます。
そもそも
初めから何でもできる人間なんて
地球上どこにもいません
私たちが子供のころも
ひとつひとつ
最初のうちはなんでも
親や周囲の大人たちから
「こうするんだよ」
と手本を教えられ
マネしていくことから
学んできました
友達が使ってた放送禁止用語だって
もちろんマネてみたから覚えたワケです
英語も一緒
先生や講師のしゃべり方、
とりわけ
発音
に関しては
耳から入る音だけで理解するだけではなく
その音を
「マネしていってみること」こそが
上達する人、しない人に
大きな差を作ります。
その違いは
歴然
です。
マネして声に出すことですから
初めのうちはチョット
抵抗
もあるかもしれません。
でも、英語なんて
最初から外国語なんだから
間違って当たり前
間違って間違って・・・
そうしていくウチに
必ず掴みが出てきます
掴めてきたら
あとはシメたものです

あ、ちなみに・・・
真似に因んで、画像は増谷キートン。
似てるようで全然似てないけど
個人的には結構好きです(笑)

もっとアップ


と言ったわりには
あまりペース変わってない感じ・・・

あはは、あはは。
Ce qui sera, sera.
Whatever will be.
そう、これでいいのだ・・・(しばらくは。)
ってことにします

さてチョットだけ久々更新の
本日のお題はこちら



「英語が上達する人、しない人」
本のタイトルでも
たくさんありそうですね

ネットでもこの内容をテーマにしたサイトが
色々あるようですが
持論、ひとことで言うとすると
マネごとができる人か、できない人か
これに尽きます。
実際、ここでまず


そもそも
初めから何でもできる人間なんて
地球上どこにもいません

私たちが子供のころも
ひとつひとつ
最初のうちはなんでも
親や周囲の大人たちから
「こうするんだよ」
と手本を教えられ
マネしていくことから
学んできました

友達が使ってた
もちろんマネてみたから覚えたワケです
英語も一緒

先生や講師のしゃべり方、
とりわけ


耳から入る音だけで理解するだけではなく
その音を
「マネしていってみること」こそが
上達する人、しない人に
大きな差を作ります。
その違いは


マネして声に出すことですから
初めのうちはチョット
抵抗

でも、英語なんて
最初から外国語なんだから
間違って当たり前

間違って間違って・・・
そうしていくウチに
必ず掴みが出てきます
掴めてきたら
あとはシメたものです


あ、ちなみに・・・
真似に因んで、画像は増谷キートン。
似てるようで全然似てないけど
個人的には結構好きです(笑)

Posted by Thompson Rd at 23:52│Comments(0)
│OOは英語でa-ha!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。